忍者ブログ

Fグループ電子工作講座

秋月電子SH7125ボードで始めるマイコン開発

RS232Cクロスケーブルの自作

オスーオスのクロスケーブルがみつからないので、自作します。

<材料>
Dサブコネクタ 9P・オス 1個40円 ×2
Dサブコネクタ用シェル 9P 1個50円 ×2
・電線3本(黒と他2色)

電線は黒、青、緑にしました。
Dサブ9ピンコネクタはRS232C以外にもRS485やCANなど通信関連でちょくちょく使います。

工具は半田ゴテ一式。

電線は先を2,3mmぐらい被覆を向いて半田メッキしておきます。


コネクタはよく見ると番号が振ってあります。

上段左から ,4,,1
下段左から  6,7,8,9
2番受信3番送信5番GNDです。
この3本さえつなげておけば通信ができます。

コネクタは2つとも2番3番5番に半田を盛っておきます

軽い部品に半田付けするときはラジオペンチと輪ゴムを使って挟んで動かなくします。

1つ目のコネクタの5番2番3番を半田付けします。
コネクタに盛った半田を溶かして、電線の先を突っ込んでやればOKです。

2つ目のコネクタを付ける前に電線を寄っておくと良いでしょう。
2つ目のコネクタには2番3番を半田付けします。
2番3番交差します。これがクロスケーブルです。

SH7125同士を繋ぐ分には関係ありませんが、1つのコネクタの中で
7番と8番、4番と6番を電線でつないでおくと良いらしいです。

機能的にはこれで完成です。


短絡防止のためにカバーをつけておきます。

金具に1周巻き付けておけば、電線を引っ張っても半田付け部分が壊れることがありません。

ネジ止めして完成

数千円出すのが馬鹿馬鹿しい部品です。

番外編

3本線があれば電線は何でもOKなので、余っていたオーディオ用の配線を切って使ってます。
黒いコネクタで長い配線が付いているコネクタはオス、短い配線が付いているコネクタはメスです。

一番右のコネクタは中にステレオミニジャックのコネクタが仕込んであり脱着できます。

このパーツはマイコンボードにつけっぱなしにしておきます。

書き込みを行うときは短い配線を接続し、マイコン同士を繋ぐときは長い配線を使用します。
書き込み⇔動作確認
の付け替えがスムーズに行えるようになりました。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ぼんどF博士
性別:
男性
自己紹介:

最新コメント